国士舘大学競技会
(東京都多摩市)
国士館大学多摩陸上競技場で開催される国士舘大学競技会。ここでは、国士舘大学競技会の結果速報(リザルト)を掲載していきます。
参考
【目次】
- 2019 結果・速報
- 2020
- 第7回 03月26日(金)
- 投てき 12月06日(日)
- 第6回 10月31日(土)学内
- 第4回 07月04日(土)縮小開催
- 第3回 05月30日(土)中止
- 第2回 05月02日(土)学内
- 第1回 04月04日(土)学内
- 2019
- 第7回 03月27日(金) 学内
- 第6回 11月02日(土)
- 第5回 10月05日(土)
- 第4回 06月29日(土)
- 第3回 06月01日(土)
- 第2回 05月04日(土)
- 第1回 04月06日(土)
別の記事へリンク
国士舘大学競技会
2020 投てき 12月06日(日)
大会: 2020 国士舘大学投擲競技会
日程: 2020年12月06日(日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
国士大投擲競技会の男子円盤投で堤雄司(ALSOK)が59m03の好記録。12月に出された記録としては日本歴代最高。従来の12月歴代最高は、1977年12月4日に豪州で行われた太平洋五ヵ国で川崎清貴が投げた57m44。 https://t.co/Fhba5ecHzx
— 熊田大樹 @ 陸上 Track&Field (@athletekuma) December 6, 2020
2020 第6回 10月31日(土)
大会: 第6回 国士舘大学競技会
日程: 2020年10月31日 (土) ~ 11月01日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
備考: Combined Challenge 2020 と併催
備考: 学内及び関係者のみでの開催
参考
2020 第4回 07月04日(土)
大会: 第3回 国士舘大学競技会
日程: 2020年7月04日 (土)・05日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
備考: 規模を縮小しての開催
参考
- リザルト
- 開催注意事項
- 競技会ページ (4回)
7月4日・5日に開催予定でした第4回国士舘大学陸上競技会についてですが 規模を縮小して開催と致します。 なお、応援等でのご来場もお断りさせていただきます。
via: 国士舘大学陸上競技部
2020 第3回 05月30日(土)【中止】
大会: 第3回 国士舘大学競技会
日程: 2020年5月30日 (土) ~ 31日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
備考: 新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止
参考
- リザルト【中止】
- 競技会ページ (3回)
2020 第2回 05月02日(土)
大会: 第2回 国士舘大学競技会 ※学内限定
日程: 2020年5月02日 (土) ~ 03日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
備考: 学内限定で開催
参考
- リザルト
- 競技会ページ (2回)
新型コロナウイルスの流行により、第2回 国士舘大学競技会は、規模を縮小し学内競技会とさせていただくことになりました。
via: 国士舘大学陸上競技部
2020 第1回 04月04日(土)
大会: 第1回 国士舘大学競技会 ※学内限定
日程: 2020年4月04日 (土)・05日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
備考: 学内限定で開催
参考
- リザルト
- 競技会ページ (1回)
新型コロナウイルスの流行により、第1回 国士舘大学競技会は、規模を縮小し学内競技会とさせていただくことになりました。
via: 国士舘大学陸上競技部
2019 第7回 03月27日(金)【学内】
大会: 第7回 国士舘大学競技会 ※学内限定
日程: 2020年3月27日 (金) ~ 29日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
備考: 学内限定で開催
参考
- リザルト
- 競技注意事項
- 大会要項
- 競技会ページ (7回)
- ツイート
新型コロナウイルスの流行により、第7回 国士舘大学競技会は、規模を縮小し学内競技会とさせていただくことになりました。
via: 国士舘大学陸上競技部
今日、国士舘大学競技会で62m59の日本新記録を投げました。
約3年ぶりに手元に戻ってきました。
どんな状況でも僕のやりたいことは変わらない。
どこの誰が僕の未来に絶望したとしても、僕は僕の未来を諦めない。
これからもっと良い投げをします。頑張ります。 pic.twitter.com/A2P7YcCpQI— Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) March 27, 2020
2020/03/27
Discus Throw
62m59 NRファールしそうなのをなんとか堪えました。
それが撮影者にも移ってしまったので投げの余韻がありません。 pic.twitter.com/xTwQrTETFa— Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) March 27, 2020
2019 第6回 11月2日(土)
大会: 第6回 国士舘大学競技会
日程: 2019年11月2日 (土)・3日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
参考
国士舘大学記録会3000m
9’45″46 PB✨
初国士舘で6年ぶりのベスト!!
出せると思ってなかったから嬉しい!
飯野さんがイーブンで走ってたから必死についていったら㌔3’15で押して走ることができた!
次は5000だ🏃♀️ pic.twitter.com/oIJqZuJ3Ql— 大前 千晶 (@chackyrun) November 2, 2019
2019 第5回 10月5日(土)
大会: 第5回 国士舘大学競技会
日程: 2019年10月5日 (土)・6日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
参考
2019 第4回 06月29日(土)
大会: 第4回 国士舘大学競技会
日程: 2019年06月29日 (土)・30日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
参考
国士舘大学競技会
男子1500m 9組 その2
🥇 3:47.16 山田俊輝(川崎市立橘)
🥈 3:47.89 甲木康博(城西大城西) pic.twitter.com/aL5CswR512— Y (陸上長距離) (@yrdbki) 2019年6月29日
2019 第3回 06月01日(土)
大会: 第3回 国士舘大学競技会
日程: 2019年6月1日 (土)・2日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
参考
【試合結果】
6/4(日)🌸国士舘大学競技会
桜美林大学は計25名が10000mに出場しました!
学年ごと、五十音順に結果報告をしていきます!#桜美林#Oberunner pic.twitter.com/k8Tma59kzC— 桜美林大学陸上競技部(駅伝チーム) (@OberlinEkiden) 2019年6月3日
2019 第2回 05月04日(土)
大会: 第2回 国士舘大学競技会
日程: 2019年5月4日 (土)・5日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
参考
- リザルト 男子
- リザルト 女子
- リザルト 混成
- 競技会ページ (2回)
- ツイート (2回)
【#国士舘大競技会】
GGNの裏で、#立教大 #上野裕一郎 監督が1500mに出場。指導する学生たちを引っ張り、3分51秒13で2着。明日は5000mに出場するそうで「いい刺激が入ったので、明日は学生と切磋琢磨して走りたいですね」と意気込んでいました。 pic.twitter.com/8ePkVWlVzF— 太田涼 (@Ryo504) 2019年5月4日
動画: 中大陸上部(短・跳・投ブロック)
2019 第1回 04月06日(土)
大会: 第1回 国士舘大学競技会
日程: 2019年4月6日 (土)・7日 (日)
会場: 国士舘大学多摩陸上競技場
参考
- リザルト 男子
- リザルト 女子
- リザルト 混成
- 競技会ページ (1回)
- ツイート (1回)
【#国士舘大記録会 男子5000m3組】
①ダニエル・カイオキ(桜美林大1年) 13’49″55
来日5日で衝撃のレース。「ケニア代表を目指したい」と目標を語りました。#レダマ・キサイサ とのレギュラー争いも注目。
そして、お気づきの方もいるでしょうが赤いユニの市民ランナーは…大学生を置き去りに2着(笑) pic.twitter.com/Pm4TvX0na3— 太田涼 (@Ryo504) 2019年4月7日