名古屋ウィメンズマラソン 2022 宿泊付エントリー10月06日開始(先着順)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

第11回 名古屋ウィメンズマラソン
ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ
オレゴン2022世界陸上 日本代表選考会
杭州2022アジア競技 日本代表選考会
(2022年3月13日)

名古屋ウィメンズマラソン2022
img via: 名古屋ウィメンズマラソン 大会サイト

愛知県名古屋市のナゴヤドーム発着コースで開催される名古屋ウィメンズマラソン。2022年の第11回大会へ向け、ホームページがリニューアルされました。募集要項やエントリー開始日など詳細も発表されています。名古屋ウィメンズマラソン 2022 についてチェックしていきましょう。レース後には結果速報(リザルト)も掲載します (結果リザルトはこちら) 。

参考

【目次】

  1. 2022 名古屋ウィメンズマラソン

 

別の記事へリンク 

結果:2024  2023  2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016 
選手: 2024  2023  2022  2021  2020  2019  2018  2017  2016 
倍率:2022  2018 
スポンサーリンク

スポンサーリンク

開催日・募集定員・エントリー

2022年3月13日 (日)開催

名古屋ウィメンズマラソンの開催日は 2022年3月13日 (日) に決定しています。

前回と同じ時期なので、スケジュールの調整もつけやすい。同じ日には、日本学生ハーフマラソン立川シティハーフマラソンなど他にも人気大会がたくさん開催されます。でもここはやっぱり、名古屋ウィメンズマラソンですね。完走者には大会オリジナルデザインのティファニーペンダントが贈られます。

 

 

種目・定員・参加料

名古屋ウィメンズマラソン 2022 の種目・定員・参加料は以下の通りです。

種目・定員・参加料

種目募集枠定員参加料制限時間
マラソン一般抽選6,500人16,000円7時間
チャレンジ5,000人
宿泊付き4,000人
海外3,500人
エリート若干名
チャリティ3,000人21,000円
海外オンライン500人10,000円 

※一般抽選枠以外は先着順。事務手数料が別途必要。

 

宿泊付エントリー 10月06日 開始

エントリー期間は以下の通りです。

エントリー期間

  • 宿泊付き:  10月06日 10時 ~ 10月13日 18時
  • チャリティ: 10月25日 20時 ~ 10月27日 24時
  • 一般抽選:  11月02日 20時 ~ 11月07日 24時
  • 抽選結果:  11月中旬に発表予定 

参考

 

 

抽選倍率はどのくらい?

一般枠は抽選です。かつては先着順でしたが、2014年から抽選方式になりました。2014年からの抽選倍率は以下の通りです。女子マラソン大会として世界最大級の規模を誇るわりに、倍率はそれほど高くありません。

抽選倍率一覧

開催年申込数定員抽選倍率
201419,38410,0001.94倍
201516,95910,0001.70倍
201617,3657,0002.48倍
201719,1697,0002.74倍
201818,8946,0003.15倍
201915,0156,0002.50倍
202016,5346,0002.76倍
20216,2214,5001.38倍
2022あとで掲載6,500あとで掲載

 

コース・会場アクセス

コースマップ

名古屋ウィメンズマラソンコース図
img via: 名古屋ウィメンズマラソン 大会サイト

名古屋ウィメンズマラソンは、バンテリンドームナゴヤを発着点とする日本陸連公認コースで実施されます。アップダウンの少ないフラットコースなので、コンディションが良ければ好記録を狙えます。

会場アクセス

会場のバンテリンドームナゴヤまでは、地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」から徒歩10分ほど(約700m)とアクセス良好です。当日朝の混雑を避けたい方は、少し離れた名鉄瀬戸線「大曽根駅」(徒歩20分・約1.5km) などからの移動がオススメです。

 

2022 結果・速報(リザルト)

結果はレース後、以下の記事に掲載します。第11回 名古屋ウィメンズマラソンは、2022年3月13日 (日) 09:10 にスタートです。

参考

 

 

タイトルとURLをコピーしました