【名古屋ウィメンズマラソン 2018】抽選倍率3.15倍。結果は10月6日に発表

スポンサーリンク

スポンサーリンク

第7回 名古屋ウィメンズマラソン 2018(2018年3月11日)
兼 ジャカルタ2018アジア競技大会 日本代表選手選考競技会
兼 東京五輪2020 日本代表選手選考会
 (マラソングランドチャンピオンシリーズ2017-2018)

名古屋ウィメンズマラソン画像
img via: 名古屋ウィメンズマラソン公式サイト

愛知県名古屋市で開催される名古屋ウィメンズマラソン。国際陸連(IAAF)のロードレース格付けで世界最高位の「ゴールドラベル」を獲得しており、「世界最大の女子マラソン大会」としてギネス世界記録にも認定されています。

2018年の第7回大会へ向け、ホームページがリニューアルされました。募集要項やエントリー開始日など詳細も発表されています。今度はどんなドラマが待っているのか。名古屋ウィメンズマラソン2018についてチェックしていきましょう。レース後には結果速報・完走率(リザルト)も掲載していきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2018 開催日・募集要項・エントリー

第7回 2018年3月11日(日)開催

名古屋ウィメンズマラソン2018の開催日は、2018年3月11日(日)に決定しています。

例年通りの日程で、スケジュールの調整もつけやすい。女性ランナーたるもの、世界一の名古屋ウィメンズを走らずして、いったい何を走りましょうか。同じ時期に開催されていた「横浜マラソン」は10月へ引っ越しとなり、まよわず名古屋ウィメンズマラソンを選ぶことができます。

関連 横浜マラソン2017 開催時期を変更、10月29日(日)。コース一部修正

 

https://www.facebook.com/nagoya.womens.marathon/photos/a.1748289795408683.1073741827.1739316032972726/1943622249208769/?type=3

 

2018 種目・定員・参加料

名古屋ウィメンズマラソン2018の種目・定員・参加料は以下の通りです。

2018 種目・定員・参加料

種目エントリー枠定員参加料
マラソンチャレンジ5,000人(先着)12,000円
マラソン宿泊付き4,000人(先着)12,000円
マラソンチャリティ3,000人(先着)17,000円
マラソンハートサポート1,000人(先着)12,000円
マラソン一般枠6,000人(抽選)12,000円
マラソン海外3,000人(先着)12,000円
マラソンエリート

※参加料の他に事務手数料がかかります。

参考  エントリー | 名古屋ウィメンズマラソン公式サイト

エントリー枠は、ハートサポートランナー枠が新設されたこと以外は、前回(2017)と同じです。抽選枠(一般枠)だけでなく、先着枠もたくさん用意されています。エントリー合戦に強い方には嬉しいですね。

定員は、チャレンジ枠が2,000人増(3,000人→5,000人)、一般枠が1,000人減(7,000人→6,000人)、その他は前回と同じです。全体的には2,000人増の合計22,000人というかつてない規模で開催。今回もギネス記録の更新は間違いなしです。

参加料は、1,000円だけ値上げされました(11,000円→12,000円、チャリティ枠16,000円→17,000円)。前々回(2016)は300円の値上げ、前回(2017)は200円の値上げ。もうこれ以上値上げしないでくれと切望していましたが、これも時代の流れです。

エントリー 2017年9月15日(金) 12:00開始

名古屋ウィメンズマラソン2018のエントリー期間はエントリー枠によって異なります。それぞれ以下の通りです。

2018 エントリー開始日

エントリー枠開始日時終了日備考
チャレンジ公式サイト、公式Facebookでお知らせNWM Official Running Club
など
宿泊付き2017年
9月1日(金) 10:00
9月14日(木)宿泊代が別途必要
チャリティ9月15日(金)12:009月19日(火)参加料には
チャリティ募金3,000円と
オリジナルTシャツ代が含まれる
ハートサポート9月15日(金) 18:009月19日(火)・救命処置やAEDに関する講習の
修了証などを大会前日・前々日
までに保有している人
・医療職の有資格者
・救命講習の指導員
一般9月25日(月)12:0010月1日(日)唯一の抽選枠
当落結果の発表日まで
そわそわさせられる

もっとも注目される「一般枠」は、2017年9月25日(月)12:00に開始。抽選の苦手な方がごっそりエントリーする「チャリティ枠」は、2017年9月15日(金)12:00に開始です。

 

https://www.facebook.com/nagoya.womens.marathon/photos/a.1761348654102797.1073741828.1739316032972726/1952149928356001/?type=3

 

チャリティ枠 定員締切りまでどのくらい?

前回(2017)は、開始8分で定員締切り

チャリティ枠は前回、開始8分ほどで定員締切りになっています。

2016年9月1日 0:00に受付を開始し、8分後には受付終了のお知らせが掲載されました(以下のFacebookを参照)。今回も大激戦となること必至。エントリーはお早めに。

 

https://www.facebook.com/nagoya.womens.marathon/posts/1783267761910886

https://www.facebook.com/nagoya.womens.marathon/posts/1783267865244209

 

今回(2018)は、開始7分で定員締切り

2017年9月15日(金)ひる12:00を迎え、名古屋ウィメンズマラソン2018「チャリティ枠」(先着3,000人)のエントリー受付が開始されました。

で、開始から約7分で定員締切りです。遅くとも、僕が12:07にエントリーサイト「GO SPORTS WEB」を確認したときには、もう受付終了でしたよ。今年も大激戦でしたね。おつかれさまでした。

 

https://twitter.com/go_women_nagoya/status/908527290706886656

 

チャリティ枠のエントリーに残念ながら間に合わなかった方、まだ諦めないでください。抽選の「一般枠」は9月25日(月)ひる12:00にエントリー開始です。

 

抽選倍率はどのくらい?

前回(2017)の抽選倍率は2.74倍

宿泊付きやチャリティなど先着枠がたっぷり用意されていますが、メインとなる一般枠は抽選です。あまりの人気で、2014年から抽選方式が導入されました。

気になる抽選倍率について、これまでの過去4回は以下の通りです。

 

一般枠 抽選倍率

開催年エントリー数定員抽選倍率
201419,384人10,000人1.94倍
201516,959人10,000人1.70倍
201617,365人7,000人2.48倍
201719,169人7,000人2.74倍

 

女性マラソン大会として世界最高を誇るわりに、抽選倍率はそれほど高くありません。しかし、当選するかどうかには微妙な数字です。運に恵まれていない方は、チャリティなど先着枠でのエントリーが賢明でしょう。

今回(2018)の抽選倍率は3.15倍

2017年10月1日(日)に一般枠の受付を終了し、その翌日にエントリー数・抽選倍率が発表されました。以下の通りです。

 

2018 一般枠 抽選倍率

開催年エントリー数定員抽選倍率
201818,894人6,000人3.15倍

 

2018大会の一般枠には18,894人がエントリー。一般枠の定員が1,000人減った影響もあり、抽選倍率は3.15倍と過去最高を記録しました。

抽選結果は、2017年10月6日に発表

運命の抽選結果は、2017年10月6日(金)に発表予定です。

ちなみに前回は2016年9月23日(金)に、前々回は2015年9月28日(月)に発表されました。今回はやや遅めの発表となります。

当落結果はメールで通知されますが、エントリーサイト「Go Sports Web」のマイページからも確認できます。わざわざメールの到着を待つ必要ありません。

たとえ落選してもまだ諦めないでください。当選者の入金が一定数に満たなければ追加抽選(二次抽選)が行われるかもしれません。ちなみに前回は、入金者数が一定数に達したため、二次抽選は行われませんでした。

 

名古屋ウィメンズマラソン2018一般エントリーは、一次当選での入金者数が予定数に達したため、二次抽選を行わないこととなりました。

名古屋ウィメンズマラソン( Nagoya Women’s Marathon )さんの投稿 2016年9月29日

完走率はどのくらい? 脅威の97%

女性だけの大会ですが、名古屋ウィメンズマラソンの完走率は非常に高いです。第1回大会からの完走率は以下の通り。いずれも97%前後と驚異的です。

 

名古屋ウィメンズマラソン 完走率

大会出走者完走者完走率
2017(第6回)19,85719,32897.34%
2016(第5回)19,60719,11297.48%
2015(第4回)17,84617,23196.55%
2014(第3回)14,67514,32597.61%
2013(第2回)14,55414,12497.05%
2012(第1回)13,11412,72697.04%

制限時間が7時間とたっぷりあるため、半分以上の距離を歩いてしまってもゴールに間に合います。初心者やファンランで愉しみたい方も安心です。

完走者には、ティファニーのオリジナルペンダント

名古屋ウィメンズマラソン ティファニーペンダント

制限時間の長さだけでなく、完走率の高さを支える一番の要素はやはり、「ティファニーペンダント」でしょう。世界でここでしか手に入らない、完走者にしか贈られない、大会オリジナルのティファニーペンダント。こんなものをご褒美にされたら、もう何がなんでも完走するしかありません。

ペンダントのデザインは毎年変わります。毎年走りましょう。

 

https://www.facebook.com/nagoya.womens.marathon/posts/1885755024995492

 

コースマップ(日本陸連公認)

名古屋ウィメンズマラソン コースマップ
img via: 名古屋ウィメンズマラソン|コース

名古屋ウィメンズマラソンは、愛知県で唯一のフルマラソン公認大会です。また、国際陸連(IAAF)やAIMSの公認も頂いています。せっかく走るなら、非公認よりも公認がいいですよね。

東海テレビの名古屋ウィメンズマラソン特設ページにはコース紹介動画もアップされています。動画でのコースチェックもお忘れなく。

名古屋シティマラソンも同日開催

名古屋シティマラソン2015 フィニッシュ会場の様子

名古屋ウィメンズマラソンのほとんどおまけ的な存在に位置付けられ、男性も参加できる名古屋シティマラソンも、2018年3月11日(日)に開催されます。

「フルマラソンは長すぎる」「男だけど、名古屋ウィメンズマラソンを愉しみたい」という方は、名古屋シティマラソンいかがでしょう。

エントリー受付は、一般枠が2017年10月24日(火)12:00開始、チャリティ枠が2017年10月13日(金)12:00開始です。かつては抽選でしたが、2016大会から先着順に戻りました。

関連 名古屋シティマラソン エントリー開始。抽選ではなく先着順

2018 結果・速報・完走率

結果はレース後、以下の記事に掲載します。第7回名古屋ウィメンズマラソンは2018年3月11日(日)あさ09:10スタートです。

関連

 

 

タイトルとURLをコピーしました