2022 金沢マラソン
(2022年10月30日)
一般申込: 4月19日~5月25日 (抽選)
抽選結果: 6月下旬に発表 (RUNNET)
オンラインも開催 9月9日~10月10日

10月に石川県金沢市で開催される金沢マラソン。2022年の第8回大会へ向け、ホームページがリニューアルされました。募集要項やエントリー開始日など詳細も発表されています。金沢マラソン 2022 についてチェックしていきましょう。レース後には結果速報(リザルト)も掲載します。
参考
開催日・募集定員・エントリー
2022年10月30日(日)開催
金沢マラソンの開催日は 2022年10月30日(日)に決定しています。
前回と同じ時期なので、スケジュールの調整もつけやすい。同じ日には、横浜マラソンや全日本大学女子駅伝など他にも人気大会がたくさん開催されます。でもここはやっぱり、金沢マラソンですね。
種目・定員・参加料
金沢マラソン 2021 の種目・定員・参加料は以下の通りです。
種目・定員・参加料
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
42.195km | 12,000人 (抽選) 国内在住者限定 | 15,000円※ | 7時間 |
オンライン | 5,000人 (先着) ・フル 3,000人 ・200km 500人 ・100km 1,000人 ・家族10km 200人 ・海外在住者 300人 | 3,000円 家族 4,500円 | 09月09日 ~ 10月10日 |
※今後の感染防止対策により変更の可能性あり
エントリー 4月19日(火)開始
金沢マラソンのエントリー期間は以下の通りです。
エントリー期間
- 出場権付ツアー: 4月04日 (月) ~ 5月31日 (火)
- エリート枠: 4月08日 (金) ~ 4月22日 (金)
- 一般枠 (抽選): 4月19日 (火) ~ 5月25日 (水)
- ふるさと納税枠: 4月19日 (火) ~ 7月18日 (月)
- オンライン (先着):6月10日 (金) ~ 6月30日 (木)
参考
抽選倍率はどのくらい?
抽選倍率一覧
金沢マラソン 2022 の抽選倍率はあとで掲載します。参考までにこれまでの倍率は以下の通りです。
抽選倍率一覧
大会 | エントリー数 | 定員 | 倍率 |
---|---|---|---|
第1回 2015 | 合計: 30,578人 一般: 29,118人 優先: 1,460人 | 12,000人 | 2.9倍 |
第2回 2016 | 合計: 27,184人 一般: 25,980人 優先: 1,204人 | 13,000人 | 2.30倍 |
第3回 2017 | 合計: 29,757人 一般: 28,317人 優先: 1,440人 | 13,000人 | 2.45倍 |
第4回 2018 | 合計: 32,297人 一般: 30,792人 優先: 1,502人 | 12,000人 | 2.93倍 |
第5回 2019 | 合計: 33,995人※ 抽選: 31,996人 | 13,000人 | 3.05倍 |
第6回 2020 | 中止 | 13,000人 | — |
第7回 2021 | 合計: — 抽選: — | 10,000人 | — |
※ 一般枠の受付終了時点
抽選倍率は、一般枠のエントリー数 ÷(定員 ー 抽選なし優先枠のエントリー数)のざっくり計算です。
コース・会場アクセス
コースマップ

金沢マラソンは、広坂通り(しいのき迎賓館前)をスタート地点、石川県西部緑地公園陸上競技場をフィニッシュ地点とする回遊型コースで実施されます。日本陸連公認です。せっかく走るなら非公認よりも公認がいいですよね。
アメリカの旅行雑誌「トラベル&レジャー」で、世界で最も美しい駅14選に選ばれた金沢駅と、その東広場にある金沢のシンボル「鼓門(つづみもん)」の前を走り抜けることができます。大会サイトにはコース紹介動画もアップされています。動画でのコースチェックもお忘れなく。
動画: kanazawafullmarathon 2018 2017 2016
金沢マラソンは、広坂通り(しいのき迎賓館前)をスタート地点、石川県西部緑地公園陸上競技場をフィニッシュ地点とするコースで実施されます。日本陸連公認コースです。せっかく走るなら、非公認よりも公認がいいですよね。
結果・速報(リザルト)
結果はレース後、以下の記事に掲載します。第8回 金沢マラソンは、2022年10月30日(日)に開催。第1ウェーブは08:35に、第2ウェーブは08:45にスタートです。
参考