第34回 サロマ湖100kmウルトラマラソン(2019年6月30日)

北海道サロマ湖を舞台に開催されるサロマ湖100kmウルトラマラソン。2019年の第34回大会へ向け、ホームページがリニューアルされました。募集要項やエントリー開始日など詳細も発表されています。サロマ湖100kmウルトラマラソン2019についてチェックしていきましょう。レース後には結果速報(リザルト)も掲載します。
【目次】
2019 開催日・募集定員・エントリー
第34回 2019年6月30日(日)開催
サロマ湖100kmウルトラマラソン2019の開催日は 2019年6月30日(日)に決定しています。前回と同じ時期ですので、スケジュールの調整もつけやすい。
同じ日には、日本陸上競技選手権など他にも人気大会がたくさん開催されます。でもここはやっぱり、サロマ湖100kmウルトラマラソンですね。
☆『第33回サロマ湖100kmウルトラマラソン兼 IAU100km世界選手権2018日本代表選手選考対象大会』受付開始!(6/24開催・北海道)☆日本最大級のウルトラマラソン。道東の大自然を走る!ランニングの喜びを全身で感じられる伝統大会です。制限時間は100kmが13時間、50kmが8時間https://t.co/WMm9KiB8tj pic.twitter.com/mXJEd0PDTa
— ランネット (@RUNNETJP) 2018年1月26日
2019 種目・定員・参加料
サロマ湖100kmウルトラマラソン2019の種目・定員・参加料は以下の通り。
【種目・定員・参加料】
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
100km (公認コース) |
3,550人 (先着) ・一般枠 ・サロマンブルー 定員なし ・地元優先枠 |
17,000円 | 13時間 [関門] 9カ所 |
50km | 550人 (先着) ・一般枠 ・地元優先枠 |
11,000円 | 8時間 [関門] 4カ所 |
種目・定員・参加料は前回(2018)と同じです。徐々に値上げされていく大会が多いなか、参加料が変わらないのは嬉しいですね。100kmの部だけでなく、手頃な距離の50kの部も用意されているので、初心者やファンランで愉しみたい方も参加しやすい。
一般エントリー 2019年1月23日 20:00開始
サロマ湖100kmウルトラマラソンのエントリー枠は、以下の3つが用意されています。
【2019 エントリー枠】
- 一般枠
- 地元先行枠(定員あり)
- サロマンブルー優先枠(定員なし)
地元優先枠は北見市・湧別町・佐呂間町の在住者が対象、サロマンブルー優先枠は直近3大会を3回連続で完走しているサロマンブルーメンバー(10回以上の完走経験者)が対象です。エントリー期間はそれぞれ以下の通り。優先枠の受付は先行して行われます。
【2019 エントリー期間】
エントリー枠 | 募集開始日 | 終了日 |
---|---|---|
一般枠 | 2019年1月23日 (水) 20:00 ~ |
1月31日 (木) 20:00 |
地元先行枠 | 2019年1月16日 (水) 20:00 ~ |
1月21日(月) 20:00 |
サロマンブルー優先枠 | 2019年1月16日 (水) 20:00 ~ |
1月20日(日) 20:00 |
参考
「サロマ湖100kmウルトラマラソン」明日受付開始!(6月30日開催)
サロマ湖沿岸を中心に大自然の中を走る日本最大級のウルトラマラソン。名物私設エイドなど地元に根付いた温かな応援が好評。制限時間は100kmが13時間、50kmが8時間。前夜祭、フェアウェルパーティーあり。https://t.co/em5DxL9m7d pic.twitter.com/5ed6iBxh3R— ランネット (@RUNNETJP) 2019年1月22日
定員締切りまでどのくらい?
前回 (2018) は、35分で定員締切り
人気大会だけあって、エントリー合戦は厳しめです。
前回(2018)の一般エントリーは、100kmの部は受付開始から35分ほどで、50kmの部は40分ほどで定員締切となっています。
ちなみに2017年は、100kmの部は28分ほどで、50kmの部は40分ほどで受付終了。2016年、2015年も同じような状況です。今回もすぐに満席となること必死。エントリーはお早めに。
今回 (2019) は、38分で定員締切り
2019年1月23日 (水) 20:00を迎え、サロマ湖100kmウルトラマラソン 2019のエントリーが開始されました。
で、RUNNETをチェックしていたところ、100kmの部は20:38ごろに受付を終了しました(開始から38分ほどで定員締切り)。今年も激戦でしたね。お疲れ様でした。ちなみに、50kmの部は56分ほどで満席となりました。
参考
コース・会場アクセス
コースマップ (日本陸連公認)

サロマ湖100kmウルトラマラソンは、100kmの部は湧別総合体育館を、50kmの部は佐呂間町100年広場をスタート地点、北見市常呂町スポーツセンターをフィニッシュ地点とするコースで実施されます。100kmのコースは日本陸連公認です。せっかく走るなら、非公認よりも公認がいいですよね。
会場アクセス「湧別総合体育館」
受付会場・100kmの部スタート会場の湧別総合体育館までは、JR石北本線「遠軽駅」から徒歩3時間01分ほど(約15.1km)とアクセス良好です。
遠軽駅から湧別町まで路線バスも運行されているので、歩きたくない方も安心です。津軽駅までは、新千歳空港から特急列車を利用して約4時間ほどで到着できます。
2019 当日スケジュール
【2019年6月29日(土)】
- 10:00 ランナー受付 ~19:00
- 16:00 開会式
【2019年6月30日(日)】
- 05:00 スタート (100km)
- 08:30 ランナー受付 (50km) ~09:30
- 10:00 スタート (50km)
- 15:30 表彰式
- 18:00 競技終了
2019 結果・速報(リザルト)
結果はレース後に掲載します。第34回 サロマ湖100kmウルトラマラソンは2019年6月30日(日)、100kmの部はあさ05:00に、50kmの部はあさ10:00にスタートです。
参考
☆週刊ランナーズ/サロマ湖100kmを31年連続完走中!農業ランナー大塚芳郎さん(66歳)の「サロマ対策」は草刈☆「サロマ湖100kmウルトラマラソン」で31年連続完走を続ける大塚さんは、農作業や日常生活での動きを、楽しみながらウルトラマラソンのカラダ作りに活かしています!https://t.co/xAO7vqzZDP pic.twitter.com/McWhp0QqWD
— ランネット (@RUNNETJP) 2018年2月2日