ブログのサイドバーに表示される「最近のコメント」欄。ウィジェットでWordPress標準のを使っていましたが、何となく見た目がパッとしない。
もうちょい見やすくしたいな。そう思ったのでプラグインを使ってカスタマイズ。使用したプラグインは以下です。
- Better WordPress Recent Comments (以下BWP RC)
以前はこんなの(↓)だったのが、
こんなふう(↓)になりました。少しは見やすくなったかな。
BWP RCの設定の手順は以下の通り
- BWP RCをイントールして有効化
- 左メニューにあるBWP RCをクリック
- 「General Options」タブの編集
- 最大表示件数を12件へ変更:「Show at most」→「5」から「12」recent comments
- アバター(GRAvatar:Globally Recognized Avatar)は使わない:「Enable gravatars?」のチェックを外す
- 日付フォーマット:「Choose a date format」→「Md日」
- 他はとりあえずデフォルトのまま
- 「Template Options」タブの編集
- 「Template for comments」を以下の通り変更
12345678
<
li
class
=
"rcli"
>
<
span
class
=
"rc-author"
>%author% さんより(%time%)</
span
>
<
br
/>
<
div
class
=
"rc-text"
>%excerpt%</
div
>
<
span
class
=
"rc-plink"
>»
<
a
href
=
"%link%"
>%post_title%</
a
>
</
span
>
</
li
>
- 他はとりあえずデフォルトのまま
- 「Template for comments」を以下の通り変更
- 左メニューから「外観」-「ウィジェット」をクリック
- 「BWP Recent Comments」ウィジェットを好きなところへ挿入し、[Title:]欄に「最近のコメント」と入れて「保存」
- 「最近のコメント」ウィジェットを「削除」
以上です。
ただし、これだけでは以下のように表示されます。
コメントの内容が全文表示されるので長い。見た目も悪いです。
CSSを編集して、見た目を良くしておきます。以下をCSSに追記。
12345678910111213141516171819202122232425262728293031/**
|------------------------
| =Better WordPress Recent Comments
|------------------------
*/
.widget ul li.rcli {
margin-bottom
:
12px
;
}
.rcli {
display
:
block
;
margin
:
0
0
20px
0
;
background
:
none
!important
;
padding
:
0
!important
;
}
.rcli .rc-author {
font-weight
:
bold
;
}
.rcli .rc-text {
font-size
:
12px
;
overflow
:
hidden
;
width
:
300px
;
word-wrap
:
normal
;
/* IE */
white-space
:
nowrap
;
text-overflow
: ellipsis;
-moz-
text-overflow
: ellipsis;
/* Firefox */
-o-
text-overflow
: ellipsis;
/* Opera */
}
.rcli .rc-plink {
font-size
:
12px
;
}
[参考]
▶ WordPress › Better WordPress Recent Comments « WordPress Plugins
▶ WordPressプラグイン「Better WordPress Recent Comments」で最近のコメント欄からピンバックを非表示に – キーワードノート
▶ CSSで出来る!決められた文字数を超えた場合に「…」を表示させるコード – キーワードノート