第49回青梅マラソン(2015年2月15日)
公式サイト:第48回青梅マラソン
LAWSON:LAWSON DO SPORTS
「今年も、青梅で会いましょう。」
本日9月19日(金)お昼12:00よりエントリー開始!
2015年2月15日(日)開催の「第49回青梅マラソン」。
本日9月19日(金)お昼12:00よりエントリー開始です。先着順ですので、お昼ごはんを食べに席を立つ前に、ポチッとお早めにっ!
「青梅マラソン」では、9月19日(金)・20日(土)・21日(日)の3日間で、それぞれ定員を設定して募集されます。初日のエントリーを逃してしまっても、明日・あさってもエントリーチャンスがあるのは嬉しいですね。
第49回大会要項
インターネット・ロッピー・電話申込みは9月19日(金)正午より。
30㎞の部は初日から3日間(19日(金)、20日(土)、21日(日))は定員の振り分けを行います。 初日に定員に達しても翌日20日正午、翌々日21日正午より再度募集を始めます。
「青梅マラソン」のエントリーサイトは
RUNNET(ランネット)ではないので、いつもと勝手が違います。いざエントリーする時にばたばたしないよう、事前の会員登録をお忘れなく。(▶ LAWSON DO SPORTS)
種目・定員・参加料
- 30km(公認)15,000人(5,000円)
- 10km(公認)4,000人(4,000円・高校3,000円)
コースマップ・高低図

手荷物預かりは事前申込み必要!有料です。

「手荷物預かり」は有料(前回は500円)のオプション申込み。
前回と同じ手順なら、エントリー受付完了後(決済後)に送られるメール記載のオプション申込URLから「手荷物預かり」サービスを申し込むことができます。
「30kmの部」にエントリーされた方で限定1,500人。必要な方はエントリーの際、「手荷物預かり」の申込みもお忘れなくっ!
▶ 「第48回青梅マラソン」 エントリー受付開始! | ほぼニートの資格取得日記☆(マラソン編)

ちなみに「貴重品預かり」(A4サイズの専用封筒に入る大きさ)だけなら事前申込みは不要。有料(前回は100円)です。

今年も臨時快速「青梅マラソン号」運行予定(全車指定席)!
大会当日の行き・帰りが楽に!今年も臨時快速「青梅マラソン号」を運行予定とのこと。

詳細は決定次第、大会サイトに掲載される予定(10月下旬頃)。(※以下は前回大会のお知らせです。)
大会当日は快速「青梅マラソン号」が運転されます! 2014.1.08
JR東日本では大会当日の2月16日に全車指定席(普通車8両、グリーン車1両)の快速「青梅マラソン号」(特急あずさ・かいじ号と同型車両)を運転します。 今年も30キロの部のナンバーカード交付時間(8:00~)に合わせた「青梅マラソン1号」を運転します。
前回は、窓口・券売機では1月16日より発売。インターネットサイト「えきねっと」では1月9日より申込みが開始されました。
第48回大会は大雪の影響で中止となってしまいました。今回は無事に開催できるといいですね。