第31回 いびがわマラソン(2018年11月11日)

岐阜県揖斐川町の「日本一きついマラソンコース」 (高橋尚子さん曰く) を舞台とするいびがわマラソン。過去にはランスマの中村優ちゃんが駆け抜け、金哲彦さんもハーフマラソンを爆走。金哲彦さんの愛弟子、内藤大助さんと金田朋子さんもこの地で悲願のサブ4を達成しました。今度はどんなドラマが生まれるのでしょうか。
いびがわマラソンのホームページが、2018年の第31回大会へ向けがリニューアルされました。募集要項やエントリー開始日など詳細も発表されています。いびがわマラソン2018についてチェックしていきましょう。レース後には結果速報(リザルト)も掲載します。
【目次】
2018 開催日・募集定員・エントリー
第31回 2018年11月11日(日)開催
いびがわマラソン2018の開催日は 2018年11月11日(日)に決定しています。
前回と同じ時期ですので、スケジュールの調整もつけやすい。同じ日には、おかやまマラソンや福岡マラソンなど他にも人気大会がたくさん開催されます。でもここはやっぱり、いびがわマラソンですね。
動画: ibimarathon
2018 種目・定員・参加料
いびがわマラソン2018の種目・定員・参加料は以下の通り。
種目 | 定員 | 参加料 | 制限時間 |
---|---|---|---|
42.195km (公認) |
7,000人 ・ネット 6,200人 (先着) ・郵便振替 500人 (抽選) ・応援枠 300人 (先着) |
7,000円 記念品なし 500円引き |
5時間30分 |
ハーフ (公認) |
3,000人 ・ネット 2,300人 (先着) ・郵便振替 300人 (抽選) ・応援枠 400人 (先着) |
5,000円 記念品なし 500円引き |
3時間 |
ウォーキング 3km |
1,200人 | 1,000円 | 50分 |
種目は前回(2017)と同じです。フルマラソンだけでなく、手頃な距離のハーフマラソンも用意されているので、初心者やファンランで愉しみたい方も参加しやすい。
参加料も前回と同じですが、2016年にフルマラソンが1,000円値上げされるなど徐々に値上げされ、以前は5,000円で参加できた いびがわマラソンも、いまでは7,000円です。これも時代の流れですね。
定員は、フルマラソンが500人増員 (6,500人→7,000人)、その分ハーフが500人減っていします (3,500人→3,000人) 。
//どれどれ//最近、「選べる記念品」が、いくつかの大会で採用されていますが、いびがわは、12年前から導入しています。これは、ランナーの皆さんの思いにたって気づいた企画の大切な一つです!今年も、Tシャツ(6サイズ)、特産品、記念品…
最前列の「Sブロック」あり(マラソンのみ)
いびがわマラソンでは、2016年から最前列からスタートできるスペシャルブロック(Sブロック)が設立されます (フルマラソンのみ) 。このSブロックに立つには、以下の資格タイムをクリアしていることが必要です。
【2015年1月1日以降のグロスタイム】
- 男子 3時間30分以内
- 女子 4時間00分以内
記録を証明する記録証などのコピーを実行委員会事務局へ郵送またはメールで提出する必要があります (いびがわマラソンでの記録であれば、事務局へ大会年を伝える) 。記録を狙うなら、是非ともSブロックからスタートしたいところです。
エントリー 2018年5月28日 20:00開始
ランネットでの一般エントリー受付は2018年5月28日 20:00に開始。
受付期限は2018年6月8日 23:59までですが、人気大会だけあって激戦です。今年もすぐに定員締切りになること必死。エントリーはお早めに。
また、抽選の「郵便振替申込み」の受付期間も、2017年5月28日 ~ 6月8日です。先着順のネットエントリーに敗れてしまった場合に備えて、抽選枠が用意されているのは嬉しいですね。
揖斐川町民を対象とする「地元枠」 (2018年5月1日~5月11日) 、10万円以上の寄附で出走できる「いびがわ応援団枠 」(2018年5月1日~8月17日) も用意されています。
定員締切りまでどのくらい?
前回(2017)は、30分で定員締切り
いびがわマラソンのネットエントリーは先着順です。人気大会だけあって激戦です。
参考までに、前回 (2017) の定員締切りまでの時間は、フルが30分、ハーフは22分でした。2016年のフルは31分、2015年は21分、2014年は37分で受付を終了しています。
今年もすぐに定員締切りになること必死。エントリーはお早めに。
いびがわマラソンのネットエントリーを午後8時から受け付けたところ、フルマラソンが30分ハーフマラソンが22分で、定員に達し、締め切らせてもらいました。8時の受付開始から、待機画面となり、昨年以上に繋がりにくかったようです。また…
今回(2018)は、28分で定員締切り
2018年5月28日 (月) 20:00を迎え、いびがわマラソン 2018のランネット一般エントリーが開始されました。で、フルの部は開始28分ほどで、ハーフの部は開始18分ほどで定員締切りとなりました。今年も大激戦でしたね。おつかれ様でした。
いびがわマラソン2018のネットエントリーを午後8時から開始したところフルは、午後8時28分ハーフは、午後8時18分に、定員に達しました。入金をもってエントリー完了となりますので、未入金の方はお早目のご入金をお願いいたします。…
コース・会場アクセス
コースマップ (日本陸連公認)

いびがわマラソンは、アップダウンが非常に激しい「日本一きついマラソンコース」(高橋尚子さん曰く) で実施されます。いびがわマラソンでサブ4を達成できれば、日本中のどのコースでもサブ4を達成できるとのこと。
日本陸連公認コースですが、ここまで厳しいコースとなると、公認かどうかなんてどうでもいいですね。大会サイトではコース紹介動画もアップされています。動画でのコースチェックもお忘れなく。
動画: MCC事務局
会場アクセス「揖斐川町役場」
大会会場の揖斐川町役場までは、最寄りの揖斐駅から徒歩28分ほど(約2.3km)とアクセス良好です。大会当日は揖斐駅から無料の送迎バスも運行され、また名古屋駅発の直行バス「マラソンバスGOGO」(要事前申込・有料) も用意されているので、歩きたくない方も安心です。
2018 当日スケジュール
【2018年11月11日(日)】
- 12:00~19:00 安心カード受付
【2018年11月11日(日)】
- 06:30~08:45 安心カード受付
- 08:35 開会式
- 09:45 スタート (フルの部)
- 10:30 スタート (ハーフの部)
- 10:35 スタート (ウォーキング)
2018 大会ゲスト
いびがわマラソン2018の大会ゲストは、以下の方々に決定しています。当日はどんな走りを魅せてくれるのか注目です。
【大会ゲスト】
- 高橋 尚子 (スペシャルアドバイザー)
- 金 哲彦 (スペシャルコーチ)
- 中村 優 (ゲストランナー)
- 西田 ひかる (スペシャルサポーター)
- 高石 ともや (レギュラーゲスト)
2018 結果・速報(リザルト)
結果はレース後に掲載します。第31回 いびがわマラソンは2018年11月11日(日)あさ09:45よりスタートです。
関連
皆さん、今年も大変お世話になりました。お陰さまで、30回記念大会を無事終える事が出来ました。大会は、お天気にも恵まれ、「お祭り」のように、華やかで笑顔があふれる大会となりました。本当に、ありがとうございました。来年も、ランナーの皆さんと一緒に歩む大会を目指します。次大会も、よろしくお願いします。よいお年をお迎えください!